PR

ウォッチカンパニーの口コミ・評判|腕時計修理・オーバーホールを依頼したユーザーレビューを徹底調査!

ウォッチカンパニーの口コミ・評判|腕時計修理・オーバーホールを依頼したユーザーレビューを徹底調査!

 

ウォッチカンパニーの腕時計修理の口コミ・評判が気になっているあなたへ。

 

 

  • 「ウォッチカンパニーの腕時計修理の評判って良いの?悪いの?」
  • 「実際にウォッチカンパニーにオーバーホールを依頼したユーザーレビューが知りたい」

 

こんなことが気になっていませんか?

 

 

大切な時計のオーバーホールや修理を依頼するとき、どこに任せるべきか迷いますよね。

 

特に高級時計の場合、技術力や料金、対応の良さなど、さまざまな点が気になるものです。

 

 

ポイント

ウォッチカンパニーは年間20,000本以上の修理実績を持つ腕時計修理専門店であり、1級時計技能士やメーカー修理部門出身者による高品質な仕上がりが評判です。

 

ですが、ウォッチカンパニーを利用したユーザーレビューを調べてみると、満足している声がある一方で、不満を感じているユーザーの声も見られます。

 

 

この記事では、ウォッチカンパニーの腕時計修理・オーバーホールを実際に利用したユーザーの口コミや評判を徹底調査しました。

 

これから腕時計のオーバーホールを考えているあなたにとって、良い評判も悪い評判も包み隠さず紹介し、納得できる判断材料をお届けします。

 

 

\まずは無料見積もり/

WATCH COMPANYの公式サイトへ

 

 

このページの目次

 

 

ウォッチカンパニーのオーバーホールの悪い口コミ・評判

ウォッチカンパニーのオーバーホールの悪い口コミ・評判

 

まずは、ウォッチカンパニーの悪い口コミをピックアップして紹介します。

 

「WATCH COMPANY(ウォッチカンパニー)」でオーバーホールを依頼した人の口コミを調べたところ、「新品仕上げの品質に不満」「修理が不完全だった」「費用が高い」という点で不満を感じているユーザーの口コミが多い傾向にありました。

 

 

悪い口コミ1:新品仕上げの品質に不満

  • 研磨仕上げがあまりにも酷かった
  • ヘアラインの入れも甘かった
  • バックルの王冠マークが磨きで潰れた

 

ロレックスのオーバーホールと研磨をお願いしましたが、研磨仕上げがあまりにも酷かった。

ヘアラインの入れも甘く、バックルの王冠マークも磨きで潰れたようになっていました。研磨がこのレベルだとおそらくオーバーホールも酷いかと推測されます。二度と依頼することはないでしょう。


引用元:Googleレビュー

 

 

新品仕上げの品質については、一部のお客様から厳しい評価をいただいているようです。特に細かいディテールに対するこだわりが強い時計愛好家の方は、仕上がりの完璧さを求める傾向があります。

 

ウォッチカンパニーでは新品仕上げ専門の職人が在籍していますが、時計の状態や傷の深さによっては理想通りの仕上がりにならない場合もあるようです。

 

ただし、このような不満の声に対して、ウォッチカンパニーは品質向上に努めており、多くの場合は満足できる仕上がりを提供できていることが他の口コミからうかがえます。

 

 

悪い口コミ2:修理が不完全だった

  • 6万かけたが治っていなかった
  • ネジがグラグラになって返ってきた
  • 中が本当にキレイになったか分からない

 

オーバーホールをお願いしました。

約6万円と今まで頼んだオーバーホールで一番高くつきましたが、なんかネジ?がグラグラになって返ってきました。中も本当にキレイになったのか分からないし、いちいち部品が高くて、次もお願いするかと聞かれたらNOです。
もうApple Watchでも買います。


引用元:Googleレビュー

 

 

修理の完成度について不満を感じられたお客様の声もありました。機械式時計はとても繊細な精密機械のため、時には修理後にも不具合が見つかることがあるようです。

 

しかし、ウォッチカンパニーでは修理に1年間の保証期間を設けており、修理後に不具合が見つかった場合は無償で対応してくれるサービスを提供しています。

 

口コミレビューに対するウォッチカンパニーの返信コメントにもあるように、問題が発生した場合は遠慮なく連絡することで、適切な対応をしてもらえる体制が整っているようです。

 

 

悪い口コミ3:費用が高い

  • 約6万円と今まで頼んだ中で一番高かった
  • いちいち部品が高い
  • 次もお願いするかと聞かれたらNO

 

オーバーホール基本料3万5000円〜

部品交換2万円〜
時代なのかな?普通の時計なんだけど。以前はもっと安く時計修理屋さんでやっていたのですが、なんか高いなぁと思いました。もう少し探してみます。


引用元:Googleレビュー

 

 

費用面での不満も一部見受けられました。特に部品交換が必要になった場合、想定以上の費用になってしまうケースがあるようです。ウォッチカンパニーでは純正部品を使用しているため、部品代が高くなる場合があります。

 

しかし、基本的にはメーカー修理と比較するとリーズナブルな価格設定となっており、修理内容や時計の状態によって費用は変わります。見積もり時に詳細な説明があるので、予算に合わない場合はキャンセルすることも可能です。

 

多くのユーザーは修理の質と価格のバランスに満足しているようです。

 

 

\まずは無料見積もり/

WATCH COMPANYの公式サイトへ

 

 

ウォッチカンパニーのオーバーホールの良い口コミ・評判

ウォッチカンパニーのオーバーホールの良い口コミ・評判

 

続いて、ウォッチカンパニーの良い口コミをピックアップして紹介します。

 

「WATCH COMPANY(ウォッチカンパニー)」でオーバーホールを依頼した人の口コミを調べたところ、「新品同様の仕上がりに感動」「丁寧な対応と説明が良い」「修理後の時計の動きが快調」という点で評価をしているユーザーの口コミが多い傾向にありました。

 

 

良い口コミ1:新品同様の仕上がりに感動

  • 傷も多かった時計が新品同様になった
  • 同じ時計か疑うほどキレイになった
  • 外装も凄く綺麗になって帰ってきた

 

父より時計を譲り受けましたが、止まっており、さらに傷も多くついていました。

そこでメンテナンスしてもらえるお店を調べていたところ、評価の高いWATCH COMPANYさんを見つけ依頼させていただきました。
古い時計なのであまり期待せずに待っていると、本当に同じ時計か疑うほどにキレイになった時計が返ってきました。
嬉しさのあまり父にも返ってきた時計を見せるととても驚いており、「やっぱりもう一度自分で使おうかな」と言っていました。笑
今では僕のお気に入りとして毎日着用しています!
その喜びを残しておきたいと、趣味であるカメラで撮影もしちゃいました。笑
今回はとても丁寧なご対応と、仕上がりに心からWATCH COMPANYさんにお願いして良かったと感じております。
本当にありがとうございました!!


引用元:Googleレビュー

 

 

多くの利用者が、ウォッチカンパニーの新品仕上げの技術に高い評価をしています。長年使い込んだ時計や傷だらけになった時計が、新品同様の輝きを取り戻す喜びは何物にも代えがたいものです。

 

中には親から譲り受けた時計が美しく蘇り、親も驚くほどの仕上がりになったという感動的な体験も報告されています。

 

ウォッチカンパニーでは新品仕上げ専門の職人が在籍しており、時計の原型を損なうことなく、丁寧に磨き上げる技術を持っています。大切な時計を美しく蘇らせることで、時計への愛着がさらに深まるという体験を提供しているようです。

 

 

良い口コミ2:丁寧な対応と説明が良い

  • 見積もり内容が詳細に示されていた
  • 質問にも丁寧に回答してもらえた
  • メール対応も丁寧で早かった

 

ブライトリング(アベンジャーU)のオーバーホールを依頼しました。

見積もり内容が詳細に示されており、質問にも丁寧に回答してもらえました。
もちろん、仕上がりは新品同様で問題なく作動しています。
次のオーバーホールも依頼します。


引用元:Googleレビュー

 

 

ウォッチカンパニーのカスタマーサービスについても、多くの好評価が見られます。見積もりの段階で修理内容や必要な部品交換について詳細な説明があり、安心して修理を依頼できると感じる利用者が多いようです。

 

また、質問への丁寧な回答やスピーディーなメール対応も評価されています。高級時計の修理は高額な費用がかかることも多いため、このような透明性の高い対応は顧客の信頼獲得につながっています。

 

見積もり時の説明だけでなく、今後の使用上の注意なども記載されているなど、時計オーナーにとって有益な情報提供も行われているようです。

 

 

良い口コミ3:修理後の時計の動きが快調

  • 精度も上がり、大変満足している
  • 今のところ軽快に動いている
  • 28年前と同様の元気に動く針に感動

 

28年前に就職祝いで親から買ってもらったオメガシーマスターが、28年前と同様位の輝きと元気に動いている針を見て、言葉が出ませんでした!仕事のテンションも上がって大満足です。もっと早くお願いすればよかった。ありがとうございました!

引用元:Googleレビュー

 

50年ほど前のサブマリーナのオーバーホールをお願いしました。

巻きブレスの調整、外装研磨等追加でお願いしましたが、オーバーホールは勿論のこと、追加でお願いした項目についても完璧に仕上げていただき、新品のような状態にしていただきました。
アンティークなのでクラスプをはじめ、色々と傷みは有りましたが、アンティークの良さを残しつつ、こちらの実用的に使いたいという細かい要望に的確に応える仕事をしていただき、感謝しています。
アンティークロレックスのメンテナンスを信頼して出せるお店だと思います。
またオーバーホールの際は宜しくお願いします。


引用元:Googleレビュー

 

 

オーバーホール後の時計の動きに関しても、多くの口コミがあり評判が良いです。長年使用して精度が落ちていた時計が、オーバーホール後に正確な時を刻むようになった喜びは大きいようです。

 

中には数十年ぶりにオーバーホールをして、かつての輝きと正確さを取り戻した時計に感動する利用者もいます。

 

ウォッチカンパニーでは、オーバーホール後に時計の精度調整やゼンマイの持続時間、防水性能など、様々なテストを行い、万全の状態で返却していることが高評価につながっています。

 

時計が正確に動くことで、日常生活の質や仕事のモチベーションまでも向上させる効果があるようです。

 

 

\まずは無料見積もり/

WATCH COMPANYの公式サイトへ

 

 

ウォッチカンパニーで時計修理を依頼したツイッター(X)の口コミ・評判

ツイッター(X)に投稿されているウォッチカンパニーで時計修理を依頼したユーザーの口コミをピックアップして紹介します。

 

 

 

 

 

ウォッチカンパニーで時計修理を依頼したインスタグラムの口コミ・評判

インスタグラムに投稿されているウォッチカンパニーで時計修理を依頼したユーザーの口コミをピックアップして紹介します。

 

 

 

 

 

ウォッチカンパニーのオーバーホールの口コミ・評判まとめ

ウォッチカンパニーのオーバーホールの口コミ・評判まとめ

 

ウォッチカンパニーでオーバーホールを依頼したユーザーの悪い口コミを調べた結果、特に「新品仕上げの品質に不満」「修理が不完全だった」「費用が高い」という点について不満を感じているユーザーが多かったです。

 

一方で、

 

ウォッチカンパニーでオーバーホールを依頼したユーザーの良い口コミを調べた結果、特に「新品同様の仕上がりに感動」「丁寧な対応と説明が良い」「修理後の時計の動きが快調」という点について評価をしているユーザーが多かったです。

 

ウォッチカンパニーでオーバーホールを依頼したユーザーの口コミや評判を調べて分かったことは、

 

  • 一部の方が新品仕上げの品質や修理の完成度に不満を感じている
  • 部品交換が必要な場合は費用が高くなることがある
  • 修理後に不具合が発生するケースもある

 

という悪い口コミも見かけましたが、

 

  • 大多数のユーザーは新品同様の美しい仕上がりに満足している
  • 詳細な見積もりと丁寧な対応に安心感を覚えている
  • オーバーホール後の時計の動きに感動している

 

という良い口コミの方が多かったということです。

 

 

高級時計は持ち主にとって特別な価値を持つものです。ウォッチカンパニーでは、そんな大切な時計を蘇らせる技術と丁寧なサービスを提供しています。

 

一部に不満の声もありますが、全体的に見れば高い評価を得ており、特に新品仕上げの技術や修理後の時計の動きに対する満足度は非常に高いようです。

 

もし大切な時計がくすんでしまったり、動きが悪くなっているなら、ウォッチカンパニーに修理依頼をしてみることをおすすめします。

 

 

\まずは無料見積もり/

WATCH COMPANYの公式サイトへ

 

 

ウォッチカンパニーの腕時計修理が選ばれる5つの理由

テキスト

 

大切な腕時計のオーバーホールや修理を依頼するなら、信頼できる修理店を選びたいものです。ウォッチカンパニーは年間20,000本以上の修理実績があり、多くの時計愛好家から支持されています。

 

  • 理由1:1級時計技能士やメーカー修理部門出身者が修理に対応
  • 理由2:自社工房で修理を行うため修理料金がリーズナブル
  • 理由3:オーバーホールが最短2週間という圧倒的な納期の早さ
  • 理由4:新品仕上げ専門の職人が在籍している
  • 理由5:送料無料の専用宅配キットで全国どこからでも簡単に依頼できる

 

なぜウォッチカンパニーが選ばれているのか、その理由を詳しく見ていきましょう。

 

 

理由1:1級時計技能士やメーカー修理部門出身者が修理に対応

ウォッチカンパニーでは、1級時計技能士やメーカー修理部門出身の技術者が修理を担当しています。そのため、メーカーに依頼するのとほぼ変わらない高い技術力で時計の修理やオーバーホールに対応してもらえるのです。

 

この技術力の高さは特に高級時計を所有しているオーナーにとって、大きな安心材料となります。

 

なぜなら、時計修理には専門的な知識と経験が必要であり、特に複雑な機構を持つ高級時計の場合、熟練した技術者でなければ適切に対応できないからです。

 

ウォッチカンパニーは、2003年に世界的に有名な高級時計メーカーの技術者が中心となって立ち上げられた会社であり、その技術力は折り紙付きです。

 

ポイント
  • 30名以上の時計修理技術者が在籍
  • ロレックスやオメガなどの高級ブランド出身の技術者も多数
  • 複雑機構の時計にも対応できる専門知識を保有

 

大切な時計を安心して任せられる技術者がいるということは、時計オーナーにとって何よりの安心材料です。ウォッチカンパニーの技術者たちは、あなたの大切な時計を最高の状態に戻すために、その技術と経験を惜しみなく注ぎます。

 

 

理由2:自社工房で修理を行うため修理料金がリーズナブル

ウォッチカンパニーは自社工房で修理を行うため、メーカーに比べてリーズナブルな価格でオーバーホールや修理を提供しています。

 

メーカーでの修理料金が高額になりがちな高級時計でも、ウォッチカンパニーなら比較的手頃な価格で質の高い修理を受けることができます。

 

リーズナブルな修理料金の理由は、中間マージンが発生しないことと、純正部品の入手ルートを国内・海外問わずに確立しているからです。ブランドによってはメーカー価格の半額以下でのオーバーホールが可能となる場合も少なくありません。

 

また、オーバーホールと一緒に外装研磨サービスを申し込むと割引価格になるところもお得感があって評判が良いです。

 

ポイント
  • メーカー修理の半額程度での対応が可能なケースも
  • 基本料金を抑え、必要な部品交換のみを追加する明瞭な料金体系
  • 新品仕上げとオーバーホールをセットで依頼すると割引あり

 

高品質の修理サービスを適正価格で提供することで、ウォッチカンパニーは多くの時計オーナーから選ばれています。予算を気にせず、愛用の時計を最高の状態に保つことができるのは、時計愛好家にとって大きなメリットです。

 

 

理由3:オーバーホールが最短2週間という圧倒的な納期の早さ

ウォッチカンパニーの大きな魅力の一つが、圧倒的に早い納期です。一般的にメーカーでのオーバーホールは1〜2ヶ月かかるのが普通ですが、ウォッチカンパニーではロレックスの3針モデルなら最短2週間でオーバーホールが完了します。

 

愛用している時計を長期間手放すことなく、短期間で修理が完了するのは時計オーナーにとって大きなメリットです。

 

この短納期が実現できる理由は、技術者の作業効率の良さと「ゆとり」のある体制にあります。ウォッチカンパニーでは、見積もり内容に承認したら直ちに作業に取り掛かるため、「待ち時間がない」のです。

 

また、作業の流れを効率化し、分業制を導入することで、品質を落とすことなく納期を短縮しています。

 

ポイント
  • ロレックス3針モデル:最短2週間
  • その他ブランド機械式3針:3〜4週間
  • クロノグラフ:4〜5週間

 

短期間で高品質の修理を完了することで、ウォッチカンパニーは時計を長く手放したくないユーザーからも高い支持を得ています。大切な時計との離れる時間を最小限に抑えつつ、確かな技術で修理してもらえる安心感があります。

 

 

理由4:新品仕上げ専門の職人が在籍している

ウォッチカンパニーには、新品仕上げを専門とする職人が在籍しており、傷だらけになった時計も新品同様の輝きを取り戻すことができます。特にケースやブレスレットについた傷は、専門の職人が一つ一つ丁寧に磨き上げることで、驚くほど美しく仕上がります。

 

時計の新品仕上げは単に傷を取り除くだけではなく、時計本来の形状を維持したまま磨き上げる高度な技術が必要です。

 

ウォッチカンパニーでは、時計メーカー同様の仕上げ機材を用意しており、複雑な仕上げや特殊な仕上げにも対応可能です。度重なる研磨で本来の形が崩れて丸くなってしまった時計も、しっかりと元の形状に修復する技術を持っています。

 

ポイント
  • ケースとブレスレットを完全に分解して磨き上げる
  • 様々なブランドに対応できる専門機材を完備
  • 鏡面仕上げからサンドブラスト仕上げまで多様な加工に対応

 

長年使い込んだ時計が新品のような輝きを取り戻す瞬間は、時計オーナーにとって感動的な体験です。ウォッチカンパニーの新品仕上げ技術は、そんな特別な喜びを時計愛好家に提供しています。

 

 

理由5:送料無料の専用宅配キットで全国どこからでも簡単に依頼できる

ウォッチカンパニーでは、店舗がない地域にお住まいの方でも、無料の専用梱包キットを利用して全国どこからでも簡単に修理を依頼することができます。

 

この梱包キットには、時計が傷つかないようにするための緩衝材や梱包材がセットになっており、安心して大切な時計を送ることができます。送料も無料で、手続きも簡単です。

 

公式サイトから修理・オーバーホールの依頼をすると「無料梱包キット」が送られてきます。その梱包キットに時計を入れて送ると、修理費用の見積もりの連絡があり、承認すれば修理工程に進むという流れになっています。

 

また、東京、横浜、大阪、名古屋に実店舗があるので、直接持ち込むこともできます。

 

ポイント
  • 無料梱包キットで安全に時計を送付可能
  • 送料無料でのサービス提供
  • ヤマト運輸の集荷サービスも利用可能

 

地方にお住まいの方や、忙しくて店舗に足を運ぶ時間がない方でも、簡単に高品質の修理サービスを利用できる点は、ウォッチカンパニーの大きな魅力の一つです。全国どこからでも気軽に依頼できるシステムが評判のよさにつながっています。

 

 

\まずは無料見積もり/

WATCH COMPANYの公式サイトへ

 

 

【修理料金】ウォッチカンパニーのオーバーホールの値段をチェック!

ウォッチカンパニーのオーバーホールの値段をブランド別で表にまとめたので、「自分が持ってる時計をウォッチカンパニーでオーバーホールするといくらになるの?」と気になる場合はチェックしてみてください。

 

※料金はすべて税込みです。

 

ロレックスのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
アンティーク 38,500円〜 49,500円〜
自動巻き3針 25,300円 36,300円
デイデイト 33,000円 44,000円
デイトナ 41,800円 52,800円
手巻き(プリンス) 33,000円 44,000円

 

 

オメガのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
自動巻き3針 22,000円 33,000円
クロノグラフ(自動巻き) 33,000円 44,000円
スピードマスター(手巻き) 38,500円 49,500円

 

 

フランクミュラーのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
手巻き 33,000円 44,000円
自動巻き3針 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円
特殊モデル マスターバンカー、ベガス、クレイジーアワーズなど 44,000円〜 55,000円〜

 

 

IWCのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
手巻き 33,000円 44,000円
自動巻き3針 25,300円 36,300円
自動巻き特殊モデル(UTC、マーク12など) 38,500円 49,500円
クロノグラフ 35,200円 46,200円
スプリットセコンド 49,500円 60,500円
3針 自社開発ムーブメント搭載モデル 49,500円〜 60,500円〜
クロノグラフ 自社開発ムーブメント搭載モデル 60,500円〜 71,500円〜
永久カレンダー 要確認 要確認

 

 

パネライのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
手巻き・自動巻き 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

ブライトリングのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
クォーツ・クロノグラフ 33,000円 44,000円
自動巻き3針 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

タグホイヤーのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
クォーツ・クロノグラフ 33,000円 44,000円
自動巻き3針 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

チュードルのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
自動巻き3針 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

ウブロのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 38,500円
手巻き・自動巻き 25,300円 41,800円
クロノグラフ 35,200円 51,700円

 

 

カルティエのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
手巻き 33,000円 44,000円
自動巻き3針 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

※クオーツ、クオーツ・クロノグラフについてはオーバーホールの受付終了。

 

 

ボールウォッチのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
手巻き・自動巻き 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

オリスのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
クォーツ・クロノグラフ 33,000円 44,000円
自動巻き 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

コルムのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
クォーツ・クロノグラフ 33,000円 44,000円
自動巻き 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

ベル&ロスのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
手巻き・自動巻き 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

ジンのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
クォーツ・クロノグラフ 33,000円 44,000円
自動巻き 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

ハミルトンのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
クォーツ・クロノグラフ 33,000円 44,000円
自動巻き 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

ロンジンのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
クォーツ・クロノグラフ 33,000円 44,000円
自動巻き 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

ブルガリのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
手巻き・自動巻き 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

シャネルのオーバーホールの料金

時計の種類 オーバーホール料金 オーバーホール+新品仕上げ
クォーツ 22,000円 33,000円
手巻き・自動巻き 25,300円 36,300円
クロノグラフ 35,200円 46,200円

 

 

オーバーホール以外の修理料金

修理内容 修理料金 納期目安
新品仕上げ 16,500円〜 3〜4週間
新品仕上げ(複雑モデル) 22,000円〜 4〜5週間
サンドブラスト加工(ヨットマスターベゼル等) 新品仕上げ料金+11,000円 -

 

 

ウォッチカンパニーで対応可能な腕時計ブランド

  • ROLEX(ロレックス)
  • OMEGA(オメガ)
  • FRANCK MULLER(フランクミュラー)
  • IWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)
  • PANERAI(パネライ)
  • BREITLING(ブライトリング)
  • TAG Heuer(タグ・ホイヤー)
  • TUDOR(チュードル)
  • HUBLOT(ウブロ)
  • Cartier(カルティエ)
  • BALL Watch(ボールウォッチ)
  • ORIS(オリス)
  • Corum(コルム)
  • Bell & Ross(ベル&ロス)
  • Sinn(ジン)
  • HAMILTON(ハミルトン)
  • Longines(ロンジン)
  • BVLGARI(ブルガリ)
  • CHANEL(シャネル)

 

ウォッチカンパニーで修理できない時計

  • コピー品・模造品
  • 改造品
  • セイコーやシチズン、カシオなどの国産メーカーの時計

 

※高級ブランド時計のコピー品を送っても着払いで返却されるので、注意してください。

 

 

ウォッチカンパニーのオーバーホールの作業内容・手順

ウォッチカンパニーのオーバーホールの作業内容・手順

 

オーバーホールとは、時計を分解・洗浄・注油・組立・調整する総合的なメンテナンスのことです。機械式時計は精密な部品が多数組み合わさっており、3〜4年に一度の定期的なメンテナンスが理想的とされています。

 

  1. 腕時計を分解する
  2. 部品専用の洗浄機で汚れを落とす
  3. 部品を組み立てて注油する
  4. タイミング調整と各種テストを行う
  5. 動作テストに合格したら納品する

 

ウォッチカンパニーでのオーバーホールは、どのような手順で行われるのか、各ステップごとに詳しく見ていきましょう。

 

 

ステップ1:腕時計を分解する

オーバーホールの第一歩は、時計を完全に分解することから始まります。ウォッチカンパニーの熟練した技術者が、時計を細部まで丁寧に分解していきます。

 

この工程では、時計の状態を細かくチェックして、問題点を把握することも重要な作業です。

 

ポイント
  • ケース、ムーブメント、文字盤、針などを完全に分解
  • 部品の状態を一つひとつ確認し、交換が必要な部品をリストアップ
  • 分解した部品は専用トレイに整理して保管
  • 交換が必要な部品は、メーカー純正パーツを手配

 

 

ステップ2:部品専用の洗浄機で汚れを落とす

分解した部品は、時計専用の超音波洗浄機で徹底的に洗浄されます。長年の使用で付着した汚れや古くなった油は、時計の動作に悪影響を及ぼすため、この洗浄工程は非常に重要です。

 

ウォッチカンパニーでは、部品の素材に合わせた最適な洗浄方法を選択します。

 

ポイント
  • 時計洗浄専用の超音波洗浄機を使用
  • 部品の細かい汚れも確実に落とす
  • 部品の素材によって洗浄液や方法を使い分け
  • 洗浄後は清潔な環境で十分に乾燥させる

 

 

ステップ3:部品を組み立てて注油する

洗浄された部品を元の状態に組み立てていきますが、この際に重要なのが適切な注油です。機械式時計は部品同士が摩擦して動くため、適切な潤滑油が必要です。

 

ウォッチカンパニーでは、各部品の役割に応じた最適な油を使用して、細部まで丁寧に注油作業を行います。

 

ポイント
  • 洗浄・乾燥した部品を元通りに組み立て
  • 各部品間の接触部分に最適な油を注入
  • 部品ごとに異なる種類の専用オイルを使い分け
  • 注油することで摩擦を軽減し、時計の寿命を延ばす

 

 

ステップ4:タイミング調整と各種テストを行う

組み立てが完了した後は、時計の精度を調整します。ウォッチカンパニーでは、専用のタイミングマシンを使って時計の精度を測定し、必要に応じて微調整を行います。また、防水性や自動巻き機構の動作確認など、様々なテストも実施します。

 

ポイント
  • 専用の測定機器で時計の精度を測定・調整
  • 購入当時の精度に近づけるよう細かく調整
  • 防水テスト機で防水性能を確認
  • 自動巻き機構の動作確認やゼンマイの巻き上げテスト

 

 

ステップ5:動作テストに合格したら納品する

最終的な調整が終わった時計は、数日間に渡るランニングテストを行います。これは時計が長時間安定して正確に動くかを確認するための重要なプロセスです。

 

すべてのテストに合格した時計だけが、オーナーの元に戻るのです。

 

ポイント
  • 4〜5日間の長時間ランニングテストを実施
  • ゼンマイの持続時間や精度を実測で確認
  • 時計の外観を最終的にチェック
  • テスト合格後に梱包し、オーナーの元へ安全に送り届け

 

 

ウォッチカンパニーの公式YouTubeチャンネルでもオーバーホールの作業内容を紹介されています。

 

 

ウォッチカンパニーで初めて腕時計のオーバーホールを依頼する場合はこちらの公式サイトから申し込めます。全国対応です。

 

 

\まずは無料見積もり/

WATCH COMPANYの公式サイトへ

 

 

ウォッチカンパニーで腕時計修理・オーバーホールを依頼する時の流れ

ウォッチカンパニーで腕時計修理・オーバーホールを依頼する時の流れ

 

ウォッチカンパニーでの時計修理・オーバーホールは、店舗持ち込みと郵送依頼の両方に対応しています。特に郵送での依頼は、専用の梱包キットを使用するので安心です。

 

初めての方でも分かりやすいように、依頼から完了までの流れを5つのステップで解説します。

 

  1. 公式サイトから無料梱包キットを申し込む
  2. 腕時計を梱包してウォッチカンパニーに送る
  3. 見積もり料金の確認
  4. 正式依頼後に修理開始
  5. 修理完了後に時計を受け取る

 

それぞれのステップを理解して、スムーズに大切な時計のメンテナンスを依頼しましょう。

 

 

ステップ1:無料梱包キットを申し込む

まずはウォッチカンパニーの公式サイトから無料の梱包キットを申し込みます。このキットには時計を安全に送るための必要なものがすべて揃っています。

 

メモ
  • 公式サイトの修理依頼フォームから梱包キットを申し込む
  • 名前や住所など必要事項を入力するだけで簡単に申し込み完了
  • 申し込み後、数日で自宅に梱包キットが届く
  • 梱包キットは完全無料で提供されるので安心

 

 

ウォッチカンパニーの公式サイトから申し込む方法をスマホのスクリーンショットに撮ったので、無料配送キットを申し込む前に軽く目を通してみてください。

 

1.公式サイトから時計修理を申し込む

ウォッチカンパニーの公式サイトに移動したら、【修理申し込み】を選択。

 

ウォッチカンパニーの公式サイトから無料梱包キットを申し込む流れ

 

 

修理申し込みページに移動するので、【修理申し込み(梱包キットの依頼)】を選択

 

ウォッチカンパニーの公式サイトから無料梱包キットを申し込む流れ

 

 

2.個人情報の入力

申し込み画面に移動したら、個人情報を入力していきます。

 

ウォッチカンパニーの公式サイトから無料梱包キットを申し込む流れ

 

ウォッチカンパニーの公式サイトから無料梱包キットを申し込む流れ

 

 

記入する項目は以下の6つ。

 

  • 氏名
  • フリガナ
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

 

 

3.時計の情報を入力

修理を依頼する時計の情報を入力していきます。

 

ウォッチカンパニーの公式サイトから無料梱包キットを申し込む流れ

 

記入・選択する項目は以下の3つ。

 

  • メーカー名(必須)
  • 時計の種類(必須)
  • 機種名

 

 

4.修理の内容を選択

ウォッチカンパニーの公式サイトから無料梱包キットを申し込む流れ

 

選択する項目は以下の3つ。

 

  • オーバーホール
  • 新品仕上げ(傷取り研磨)
  • 故障修理

 

故障修理を選んだ場合は時計の症状にチェックを入れておきましょう。

 

 

5.無料梱包キットを選択

無料梱包キットの欄で「必要」にチェック。

 

ウォッチカンパニーの公式サイトから無料梱包キットを申し込む流れ

 

自分で時計用の梱包材を用意できる場合を除き、基本的にはウォッチカンパニーで用意されている梱包キットを利用しましょう。

 

梱包キットを確実に受け取れる日時も希望として出しておきましょう。

 

ウォッチカンパニーの公式サイトから無料梱包キットを申し込む流れ

 

 

6.支払い方法を選択して最終確認

ウォッチカンパニーの公式サイトから無料梱包キットを申し込む流れ

 

支払い方法は以下の3つから選択できます。

 

  • 銀行振込
  • 代引き
  • クレジットカード

 

支払い方法を選んだら、最後に入力内容と利用規約を確認して【送信】。

 

これでウォッチカンパニーの梱包キットの申し込みは完了です。

 

 

ステップ2:腕時計を梱包してウォッチカンパニーに送る

届いた梱包キットを使って、大切な時計を安全に梱包します。専用のクッションや緩衝材で時計をしっかり保護できるので、輸送中の傷や衝撃から守れます。

 

メモ
  • キットに同封されている修理依頼書に必要事項を記入
  • 時計を専用クッションにセットして、しっかりと保護
  • 同封の着払い伝票を使ってヤマト運輸から発送
  • 集荷依頼をすれば自宅まで取りに来てもらえる

 

 

ステップ3:見積もり料金の確認

ウォッチカンパニーに時計が届くと、専門の技術者が状態をチェックして見積もりを作成します。詳細な見積書がメールで送られてくるので、内容と料金を確認しましょう。

 

メモ
  • 時計到着から土日を除く3営業日を目安に見積もり連絡
  • 時計の状態や必要な部品交換などが詳細に記載
  • 見積もり内容に納得できれば修理進行の連絡
  • 不明点があれば質問も可能

 

 

ステップ4:正式依頼後に修理開始

見積もりに同意したら、修理作業が開始されます。この時点で支払い方法を選択することになります。作業の進行状況によって、納期のめどが伝えられます。

 

メモ
  • 銀行振込、代金引換、クレジットカード決済から選択
  • 銀行振込の場合は入金確認後に修理開始
  • ロレックス3針モデルなら最短2週間で完了
  • クロノグラフなどの複雑な機構は4〜5週間かかる場合も

 

 

ステップ5:修理完了後に時計を受け取る

修理が完了すると、ウォッチカンパニーから連絡があります。代金引換を選んだ場合は、時計の受け取り時に料金を支払います。

 

メモ
  • 修理完了の連絡があり次第、受け取りの準備
  • 代金引換を選んだ場合は受け取り時に料金を支払い
  • 時計と一緒に修理内容の明細書と1年間の保証書が同封
  • 修理後の不明点や動作不良があれば保証期間内なら無償対応

 

 

ウォッチカンパニーの公式YouTubeチャンネルでも腕時計修理の流れを紹介されています。

動画内で支払い方法は、振込か代金引換のどちらかと説明されていますが、今はクレジットカード払いにも対応しています。

 

 

ウォッチカンパニーで初めて腕時計のオーバーホールを依頼する場合はこちらの公式サイトから申し込めます。全国対応です。

 

 

\まずは無料見積もり/

WATCH COMPANYの公式サイトへ

 

 

ウォッチカンパニーの腕時計修理・オーバーホールをおすすめしない人

こんな人は合わないかも
  • セイコーなど国産ブランドの修理を希望
  • とにかく費用を最小限に抑えたい
  • 改造品やコピー品の修理を依頼したい

 

このような場合はウォッチカンパニーをおすすめしません。

 

セイコーやシチズン、カシオなどの国産メーカーの時計は、ウォッチカンパニーでは対応していないため、メーカー直接の修理サービスを利用するのが最適です。

 

また、純正パーツにこだわっているため、部品交換が必要な修理では費用が高くなる可能性があります。特に修理費用を極限まで抑えたい場合は、地元の時計修理店や、より安価な修理サービスを検討するとよいでしょう。

 

さらに、改造品やコピー品については、どんな状態でも修理対応ができないことを明確にしているため、そのような時計をお持ちの方は他の選択肢を探す必要があります。

 

スマートウォッチの修理も対象外なので、メーカーのサポートセンターに相談することをおすすめします。

 

 

ウォッチカンパニーの腕時計修理・オーバーホールをおすすめできる人

こんな人にはおすすめ
  • 高級腕時計の修理に不安を感じている
  • 納期の早さを重視している
  • 新品同様の仕上がりを期待している

 

このような場合はウォッチカンパニーをおすすめできます。

 

ウォッチカンパニーの腕時計修理・オーバーホールを実際に利用したユーザーの口コミレビューを調べてみると、「新品同様の仕上がりに感動した」「丁寧な対応で安心できた」「修理後の時計の動きが快調になった」と評判が良いからです。

 

 

特に高級時計を所有しているなら、メーカー出身の技術者や1級時計技能士が対応するウォッチカンパニーなら安心して任せられます。

 

ポイント

また、メーカー修理だと1〜2ヶ月かかることが多い中、最短2週間という納期の早さは、愛用の時計を長く手放したくない方にとって大きなメリットです。さらに、新品仕上げ専門の職人が在籍しているので、傷だらけになった大切な時計も美しく蘇らせることができます。

 

ウォッチカンパニーが気になっている場合は、まずは無料見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか?

 

 

\まずは無料見積もり/

WATCH COMPANYの公式サイトへ

 

 

【Q&A】ウォッチカンパニーの腕時計修理・オーバーホールの疑問に回答

【Q&A】ウォッチカンパニーの腕時計修理・オーバーホールの疑問に回答

 

ウォッチカンパニーに時計のオーバーホールや修理を依頼しようと考えているものの、いくつか疑問点がある場合もあると思うので、気になる疑問に回答していきます。

 

  • 修理の見積もりと送料は本当に無料ですか?
  • 修理を頼んでから完了までどのくらい時間がかかりますか?
  • ロレックスのコピー品や改造品は修理できますか?
  • セイコーのオーバーホールに対応していますか?
  • スマートウォッチの修理はできますか?

 

ウォッチカンパニーで修理を依頼する前に軽く目を通しておくと安心です。

 

 

修理の見積もりと送料は本当に無料ですか?

はい、ウォッチカンパニーでは見積もりと送料は基本的に無料です。

 

公式サイトから無料梱包キットを取り寄せて、時計を送ると土日を除く3営業日を目安に無料で見積もりを作成してもらえます。

 

送料も無料ですが、一部例外があります。

 

お客様都合でお修理をキャンセルされる場合や、修理代金が1万円未満の際は、お時計ご返却の送料はお客様負担(着払い)となります。

 

また、預かった時計がコピー品であった場合も着払いでの返送となりますので注意しましょう。

 

 

 

 

修理を頼んでから完了までどのくらい時間がかかりますか?

ウォッチカンパニーの納期は、一般的な時計修理店やメーカーよりも短いことが特徴です。

 

時計の種類や状態によって異なりますが、基本的な目安は以下の通りです。

 

クォーツ(電池式)は2〜3週間、ロレックスの3針モデルは2〜3週間、その他ブランドの機械式3針は3〜4週間、クロノグラフは4〜5週間程度です。

 

ただし、アンティーク品や特殊なモデル、交換部品の入手に時間がかかる場合などは、納期が長くなることがあります。

 

見積もりの際に、おおよその納期も案内してもらえます。

 

 

 

 

ロレックスのコピー品や改造品は修理できますか?

いいえ、ウォッチカンパニーではコピー品や改造品の修理は一切行っていません。

 

同社はメーカー純正の部品のみを使用した正規の修理にこだわっており、偽物や不正改造された時計の修理依頼はお断りしています。

 

もし知らずにコピー品を送った場合でも、専門の技術者が見ればすぐに判別できますので、修理不可で返送されることになります。

 

なお、返送時の送料はお客様負担(着払い)となりますので、正規品であることが確かな時計のみを依頼するようにしましょう。

 

 

 

 

セイコーのオーバーホールに対応していますか?

いいえ、ウォッチカンパニーではセイコー、シチズン、カシオなど国産メーカーの時計は修理の対象外となっています。

 

ウォッチカンパニーが対応しているのは主に海外の高級時計ブランドです。

 

ロレックス、オメガ、フランクミュラー、IWC、パネライ、ブライトリング、タグホイヤーなどが代表的な取扱いブランドとなります。

 

国産メーカーの時計のオーバーホールや修理が必要な場合は、各メーカーの修理窓口に直接依頼することをおすすめします。

 

 

 

 

スマートウォッチの修理はできますか?

いいえ、ウォッチカンパニーではスマートウォッチの修理は行っていません。

 

同社は機械式腕時計(及びクォーツ時計)の修理専門店であり、Apple Watchなどのスマートウォッチは対象外です。

 

電子部品やソフトウェアを多用するスマートウォッチは、従来の機械式時計とは全く異なる技術が必要なため、スマートウォッチに問題がある場合は、製造メーカーまたは販売店のサポート窓口に相談するのが最適です。

 

時計の電池交換やベルト調整など簡単なメンテナンスであれば、家電量販店の時計コーナーでも対応してもらえる場合があります。

 

 

ウォッチカンパニーの店舗情報(店頭持ち込みに対応)

ウォッチカンパニーは東京(飯田橋、表参道)、横浜、大阪(梅田)、名古屋に店舗があり、時計の修理・オーバーホールの受付をしています。

 

ただし、来店による当日見積りは飯田橋店のみになります。

 

ウォッチカンパニー飯田橋店

ウォッチカンパニー飯田橋店

時計修理店名 ウォッチカンパニー飯田橋店
住所 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-11 信濃ビル4F
店舗持ち込み 対応可能
アクセス
  • JR総武線 飯田橋駅(東口)から徒歩6分
  • 東京メトロ 有楽町線・南北線 飯田橋駅(A4出口)から徒歩5分
  • 東京メトロ 東西線 飯田橋駅(A5出口)から徒歩4分
営業時間
  • 【平日】10:00〜19:00
  • 【祝日】10:00〜17:00
  • 【土日】休業
電話番号 03-6261-4027

 

 

 

ウォッチカンパニー表参道店

ウォッチカンパニー表参道店

時計修理店名 ウォッチカンパニー表参道店
住所 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目6-7 パラシオタワー11F サーブコープ内
店舗持ち込み 対応可能
アクセス
  • 東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線 表参道駅(B5出口)から直結
営業時間
  • 【平日】10:00〜17:00
  • 【土日祝】休業
電話番号 0120-214-707

 

 

 

ウォッチカンパニー横浜店

ウォッチカンパニー横浜店

時計修理店名 ウォッチカンパニー横浜店
住所 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 ヒューリックみなとみらい10階 サーブコープ内
店舗持ち込み 対応可能
アクセス
  • JR桜木町駅(東口)から徒歩2分
営業時間
  • 【平日】10:00〜17:00
  • 【土日祝】休業
電話番号 0120-214-707

 

 

 

ウォッチカンパニー大阪梅田店

ウォッチカンパニー大阪梅田店

時計修理店名 ウォッチカンパニー大阪梅田店
住所 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー18階 サーブコープ内
店舗持ち込み 対応可能
アクセス
  • 地下鉄四つ橋線西梅田駅(4B出口)から直結
  • JR大阪駅(桜橋出口)から徒歩2分
営業時間
  • 【平日】10:00〜17:00
  • 【土日祝】休業
電話番号 0120-214-707

 

 

 

ウォッチカンパニー名古屋店

ウォッチカンパニー名古屋店

時計修理店名 ウォッチカンパニー名古屋店
住所 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目2-3 名古屋日興證券ビル4F
店舗持ち込み 対応可能
アクセス
  • 名古屋市営東山線・名城線 栄駅(8出口)から徒歩8分
営業時間
  • 【平日】10:00〜17:00
  • 【土日祝】休業
電話番号 0120-214-707

 

 

 

【まとめ】ウォッチカンパニーの腕時計修理・オーバーホールは評判が良いのでおすすめ

ウォッチカンパニーは、熟練した技術者による高品質な修理と新品仕上げで多くの時計オーナーから高い評価を受けています。

 

メーカー修理の半額程度の価格で、最短2週間という短納期を実現しているのが大きな魅力です。

 

  • 「傷だらけだった時計が新品同様に蘇った」
  • 「丁寧な対応で安心できた」

など、口コミの評判が良いので、腕時計を大切にしたい方には特におすすめできるサービスです。

 

 

全国どこからでも無料の梱包キットで簡単に依頼でき、また5つの直営店での持ち込みにも対応しているので、アクセス面でも便利です。

 

年間20,000本以上の修理実績を持つウォッチカンパニーなら、あなたの大切な時計も安心して任せることができるでしょう。

 

修理料金に不安があるなら、まずは無料見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか。

 

 

\まずは無料見積もり/

WATCH COMPANYの公式サイトへ

TOPへ